週刊少年マガジン 1965 No. 3+4

巻頭 4色カラー
森田拳次
丸出だめ夫
-
P21-36

風夜叉
横山光輝
-
P39-54

レインボー戦隊
風田朗
スタジオ=ゼロ
★怪獣つかいのまき★
P103-118

黒い秘密兵器
一峰大二
福本和也
-
P119-134

8マン
桑田次郎
平井和正
-
P135-150

ヘルメット五郎
辻なおき
吉岡道夫
-
P151-166

紫電改のタカ
ちばてつや
-
P215-230

ハリス無段
吉田竜夫
梶原一騎
-
P231-245

1965/1/17発売 60円 280ページ

快獣ペケ
益子かつみ
-
P247-254

海底大戦争
藤田茂
中尾明
-
サブタイトルなし
P263-277

特集記事・インフォーメーション
ヘルメット五郎 辻なおき 吉岡道夫 P1-1
[特集]  [絵]遠藤昭吾 P2-3
 アメリカで考えている宇宙タクシー 4色カラー 目次に該当項目無
[特集]  [構成]小山内宏 [絵]遠藤昭吾 田染幸雄 中村猛男 P5-11
 世界の珍獣・怪獣総まくり 2色カラー
食人草ドロゼラ [文]豊田有恒 [絵]南村喬之 P13-20
 第2回 2色カラー
世界の怪事件シリーズ [文]中岡俊哉 [え]岩田浩昌 P55-59
 3 なぞのうし人間
ミスターサルトビ [文]宮崎惇 [え]吉田郁也 P74-79
名犬物語 [文]深川四郎 [え]古賀亜十夫 P80-82
 3 猛火をくぐって主人をすくったジップ
太平洋戦争12のなぞ [文]高城肇 [え]岩井泰三 P168-173
 第 3 回 栗田艦隊のひみつ
ひみつ特派員Q [文]加納一朗 [絵]沢田弘 P180-185
太陽のなぞをとく  [構成]科学評論家・佐伯誠一 [絵]中村猛男 P194-194
 太陽までのきょりと 大きさ

通巻 303・304号

7巻3号 通算304号  発行人 井岡芳次 編集人 井岡芳次

週刊少年サンデー 1965 No. 3+4

巻頭
横山光輝
伊賀の影丸
第六部 地獄谷金山の巻
P23-38

おそ松くん
赤塚不二夫
-
P40-52

センター4色カラー
スーパージェッタ―
-
[え]久松文雄 [企画]TBS
P55-71

俺はやるぞ
高野よしてる
-
P73-88

ピカヒゲ氏
前川かずお
-
サイズ高さ半分以下
P89-104

サブマリン707
小沢さとる
第三部 ジェット海流の巻
P137-152

オバケのQ太郎
藤子不二雄とスタジオゼロ
『やっぱりイヌはこわいよー』の巻
P153-165

ポケット歴史
吉田ゆたか
警察のはじまり
P166-167

1965/1/17発売 60円 266ページ

九番打者
貝塚ひろし
-
P169-183

ブラック団
つのだじろう
-
P201-215

鋼鉄人間シグマ
塚本光治
横山光輝
-
P217-231

特集記事・インフォーメーション
[表紙] P1-1
 F101アメリカ戦闘機
[特集] [本誌特写]木村盛綱 P2-3
 ジェット戦闘機F104 4色カラー
おそ松くん 赤塚不二夫 P2-3
 東京渡辺製菓K.Kコビトおそ松くんチョコレート 4色カラー
サブマリン707 小沢さとる P5-6
 潜水艦ゲーム 4色カラー
[特集] [構成]サンデー図解班 P7-21
 まんがの爆弾 2色カラー
養命酒 P22-22
 和雄君のあだ名はスーパーマン 色カラー
少年ひみつ島 [文]相良俊輔 [え]江波譲二 P129-134
エムエム三太 山川大助 P149-149
 次週予告 作 日下五郎と記載
タイムマシン [文]佐々成一 [え]小松崎茂 P185-190
 第2回
みんなの広場 P194-195
魔のVカーブ 一峰大二 P233-236
世界10のふしぎ [文]佐伯誠一 [え]前村教綱 P257-262
 第7回

巻号も3・4合併号、通巻も304・305合併号となっている / 発行日の「1月17日」は要調査

7巻3号 通算304号  発行人 相賀徹夫 編集人 水尾道雄

文化庁メディア芸術データベースのデータを使用しています